100g ¥5,000(税抜)
新しくなって更にパワーアップ!!
美容液のような処方の洗顔です。
お使い頂ければ分かると思いますが、初めてお使いになった方には不思議な感触といわれることもあります。
柔らかな泡立ち!!
あわ立ちもよく、さっぱりと洗いあがるのに、仕上がり後の突っ張り感は、ほとんど無い!
ハチミツなどのお肌のしっとり感を保つ物、アロマ、植物エキスなどの成分により美肌効果も期待できます。
お風呂に入って、体も頭も洗い終わって、湯船に浸かってしっかり毛穴を開かせてから洗顔すると、クレンジングで柔らかくなった毛穴の汚れも取れやすくなっています。
しっかり泡立てて、泡を転がすように洗って下さい。くれぐれもゴシゴシ洗わないように気をつけて下さいね。洗い終わったらしっかりすすぐ!ここが重要です。
お肌がワントーン明るくなっているのが分かりますか?
成分名 | 成分説明 |
グリセリン | パーム油とヤシ油から作られた、100%植物由来のグリセリン。 皮脂膜の分解によって生成する天然の皮脂成分です。最も古くから使われてきた保湿剤でもあります。 化粧品に使われるのは動植物油脂より得られ、保湿剤として使用されます。 |
ミリスチン酸 | ヤシ油やパーム核油から得られ、穏やかな洗浄性と泡立ちに用いられる。 |
ココイルグリシンK | コラーゲンの主成分でもあるグリシン(とうもろこしやさとうきびを醗酵して得られるアミノ酸)と植物由来のヤシ油脂肪酸から得られる天然系界面活性剤。 |
ラウリン酸 | ヤシ油やパーム核油などの油を加水分解したのち蒸留精製して得られる。石鹸素地 |
ハチミツ | ミツバチがレンゲソウ、なたね、アカシアなどの花の蜜を巣に集めたものを採取精製したもの。 成分はフルクトース、グルコース、が主体で有機酸、ビタミン、アセチルコリン(神経伝達物質)等も含んでいます。 角質柔軟硬作用などがあり皮膚を滑らかにし保湿させる。 |
パルチミン酸 | パーム油やモクロウを原料とし加水分解したのちに蒸留精製して得られる。 乳液やクリームのエース素地の安定化したり洗浄成分、乳化成分として配合されている。 |
スクワラン | 深海鮫のエキス。 スクワランは、人間の皮脂に近いもので、皮膚を保護し、また皮膚を活性化させ新陳代謝を促進する働きがあります。お肌に柔軟と弾力を持たせてくれます。 |
オリーブオイル | モクセイ科植物オリーブの熟した果実から採取したオイル。 オレイン酸が主成分で、酸化しにくく、保湿性に優れ、エモリエント効果があります。 |
アロエベラエキス-1 | ユリ科植物キダチアロエまたはアロエベラの葉から抽出されたエキス。 新陳代謝の促進、血行促進、抗菌作用、身体の正常細胞に基付同じ性質の細胞を形成し、更に細胞を活性化させる作用があると言われています。 また、やけど、切り傷、擦り傷などの治療に期待できる。保湿効果、消炎効果、紫外線吸収効果があり、肌保護作用目的で配合されています。 また、アロエベラは45万分子量ととても小さいため浸透性が高く。ビタミンCがたっぷり含まれていてカルシウムや葉酸の働きを活性化させるので、コラーゲンを作り出すのに最適だと言われております。コラーゲンを作り出すスピードは、通常の6~8倍に上がるそうです。 |
カッコンエキス | クズの乾燥根から得られるエキスです。 高いコラーゲン合成促進作用が注目されており、保湿、美白作用もあります。 |
クロレラエキス | クロレラを熱水で抽出して得られたエキスです。 緑褐色の粘性のある液体です。 タンパク質、B-カロチン、ビタミンB郡、ミネラル、必須アミノ酸などが豊富に含まれており、保湿作用や皮膚細胞を活性化する働きがあります。 |
水溶性コラーゲン | 豚の皮から抽出された水溶液。 コラーゲンは哺乳動物の皮膚、腱、骨、血管などの結合組織を形成している繊維状タンパク質です。皮膚に対しては保水性、弾力性を与えてくれます。 |
ヒアルロン酸Na | 鶏のトサカから得られたエキス。 皮膚の真皮層に多く存在し皮膚の湿潤性と柔軟性を保ち、優れた角質柔軟効果を有する保湿剤であり、キメの整った肌を維持回復する目的で配合されています。 |
水溶性エラスチン | エラスチンは大動脈をはじめ、項靭帯、黄色靭帯、肺、皮膚、子宮、弾性軟骨などの弾性線維の主要蛋白質である。エラスチンは生体内ではコラーゲンに次いで多量に存在し、そのもっとも重要な機能は弾性である。エラスチンは組織では不溶性であり、その不溶性からコラーゲンに比べ研究が大幅に遅れていましたが、少しずつその全貌が明らかになってきています。 |
ローズマリーエキス | ローズマリーは、地中海沿岸に生息する植物で、薬用・芳香の目的で古来から利用されています。 外用として塗布する場合には、血行促進、抗菌、収斂、抗炎症(ニキビやアレルギー)などの効果が期待され、浸剤は皮膚の美しさ、若さを保つのに良いとされています。別名マンネンローといい、シソ科植物の葉又は花から抽出して得られる。成分にはフラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール、ボルネオールエステルを含有し、血行促進作用や抗酸化作用、抗炎症作用等があり、肌の老化を防ぎます。さらに、メラニン生成抑制作用も確認されています。 |
ローズ油 | アロマの精油ブルガリアローズ。抗菌作用、収斂作用、皮膚弾力回復作用、皮膚組織強壮作用、などがあり、乾燥肌、敏感肌、皮膚の老化予防(シミ、シワ予防)、赤ら顔などにも効果的であると言われています。 |
シルクパウダー | シルクは肌の構成成分ととても似ており、お肌への浸透に優れお肌のハリと弾力性を保ち、小じわやたるみなどにも有効です。PHが弱酸性であり、トラブルからも効果的に保護してくれます。更に紫外線もカットしてくれます。 |
化粧品だけじゃない、熊谷生まれの安心で美容液のような洗顔フォームでお肌が変わります
美しい素肌の基本は洗顔にあります。美肌を望みながらも洗い過ぎや洗わなさ過ぎなど間違った洗顔で、お肌の状態が改善できない方が少なくありません。熊谷のエターナルビューティーが開発した洗顔フォームなら、お肌が見違えるように変わってきます。